活動週報 2025年5月31日号 先週のワカマツと今週のワカマツ

5月25日〜31日 先週のワカマツ

5月25日(日)

秋田の自宅からスタート。地区の三団体総会へ。地域の県議や市議も参加する会合。各団体の報告をひたすら聞き、ひたすらメモ。その後、懇親会。めちゃくちゃ呑まされつつも市議としては最後まで3人の議員もお付き合い。もう一人の市議はノンアルで。もう一人は県議。地域コミュニティの結束を実感する一日。

5月26日(月)

議会を覗いて、事務作業や陳情対応など。任期後半のポスト争いを眺める。任期後半も教育産業委員会に所属になりそう。ちょっと別の委員会にも行ってみたかったが、産業振興と教育と自分が議会でやりたいことの多くを占めている委員会なので、あっているかもしれない。夜からは飛行機で大阪へ移動。大阪・弁天町泊。

5月27日(火)

翌日の用事の前に万博へ。議会が始まると行けなくなるため、今のうちに行けるだけ行っておく作戦。大阪・弁天町泊。

5月28日(水)

午前からとある案件の仕込みで新大阪へ。その後、万博会場へ。EXPOホールの「こども防災万博」を見学。小学生の柔軟な防災アイデアや、中学生起業家のプレゼンや中等教育学校の人が開発したサービスなど、若い世代の発想力に驚かされた。大阪・弁天町泊。

5月29日(木)

朝の飛行機で秋田へ戻り、そのまま議会へ。議長選を控えて少しだけピリつく日々。うちの議会は8人の会派が3つあって最大会派が3つという状態だったが、その中の一つから一人離脱して、会派のパワーバランスにも変化が訪れる。政治の世界の微妙な力学を実感。

5月30日(金)

議会運営委員会、各派会長会議であがった話の共有を受けつつ、いろいろ陳情対応など。夕方は久しぶりに髪をカットしにモードスタジオQさんへ。うちの母親がずっと働いているお堀端の美容室です。家族割引。放っておくと髪が赤くなりやすいので、ここ数年紺系の色を入れて染めてもらう。身だしなみも大切。

5月31日(土)

配信メールの執筆。お届けしてまいりました私が担当する土曜日の「誠論酔藝」も今週が最後。4年と5ヶ月のお付き合い、ありがとうございました。その後は自宅で事務作業。ボンズ2号の自転車の練習につきあうも、もう乗れるようになった。次はどこかにお出かけだな。

一週間を通じて地域との絆、議会での役割、そして家族との時間と、政治家としての様々な側面を実感した週となりました。特に会派のパワーバランス変化は、地方議会の動きを象徴する出来事でした。

6月1日〜7日 今週のワカマツ

6月1日 (日)

EVで栃木へ。ブリヂストンプルービンググラウンド視察。EVで秋田へ。

6月2日 (月)

議会へ。陳情関係、担当者からヒアリング。事務処理。会計関係とか。途中、秋田に来るのはラストとなるカシオペアを見に行く。夜は秋田の維新MTG。

6月3日 (火)

議会へ。諸々事務作業とか。議長希望者が所信表明をする会を見る。

6月4日 (水)

本会議開催。議長選挙。各派会長会議での内容確認。正副委員長会議(正副委員長になれば)。

6月5日 (木)

議会へ。新体制に伴う諸々の動きの確認。事務作業や、市政相談対応など。

6月6日 (金)

議会へ。事務作業や、市政相談対応など。

6月7日 (土)

自宅で事務作業など。与次郎ウォークに参加。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次