7月20日〜7月26日 先週のワカマツ
7月20日 (日) ボンズ2号が参加するチームと市議会チームの応援で与次郎駅伝へ。暑い中での熱戦を間近で見て、選手たちの頑張りに感動。予定外にお疲れ様昼食会にも参加。ノンアル。
7月21日 (月・祝) 飛行機で東京へ。鉄道愛好者ブルーリボンの会「都電に乗って拉致問題を考える」に参加。都電荒川線に揺られながら、拉致問題について改めて考える貴重な機会となった。その後、参加者と交流。さらにその後、維新の東京の議員と軽く呑み。八王子泊。
7月22日 (火) 八王子の事務所で色々作業。資料整理なども。夜は久しぶりに馴染みの酒場へ。八王子泊。
7月23日 (水) 高速バス乗り継いで、秋田へ。長時間の移動だったが、車窓からの景色を楽しみながら帰路につく。仙台で軽く時間があるのもいい感じ。そのまま空港に置いてきたクルマ取りに行って帰宅。
7月24日 (木) ラジオ体操のあと、議会へ。事務作業や陳情対応、市政相談対応など。夜は町内会役員会に出席。
7月25日 (金) ラジオ体操のあと、議会へ。その後、市民憲章運動推進研修会に参加。中座して秋田市文化選奨表彰式へ。市民憲章のほうは進行が推してて基調講演中に離脱。文化活動に携わる皆さんの功績を讃える素晴らしい式典だった。
7月26日 (土) ボンズ1号と一緒にクルマで山形へ。聖飢魔II 地球デビュー40周年 期間限定再集結 大黒ミサツアー「THE END OF SEASON ONE」山形公演に参拝。そのまま秋田へクルマで帰還。途中で眠くて1時間ほど仮眠。
この週は東京での拉致問題に関する活動から始まり、地元での議会活動、文化行事への参加まで、多岐にわたる一週間でした。都電に乗りながら拉致問題について考えたことで、改めてこの問題の重要性を実感しました。地元に戻ってからも、ラジオ体操から始まる規則正しいリズムで活動に取り組み、家族との時間も大切にできました。様々な立場の方々との交流を通じて、視野を広げることができた充実した週となりました。今週も頑張ります。
7月27日〜8月2日 今週のワカマツ
- 7月27日 (日)
-
広面の夏祭りを見に行く。
- 7月28日 (月)
-
議会へ。事務作業や陳情対応、市政相談対応など。夕方はちょっと運動する。
- 7月29日 (火)
-
議会へ。事務作業や陳情対応、市政相談対応など。倉庫に行っていろいろ片付ける。夜は未定。
- 7月30日 (水)
-
議会へ。事務作業や陳情対応、市政相談対応など。夜は未定。
- 7月31日 (木)
-
ボンズ2号をsozowフェスに連れて行く。夜は未定。全国政調会議(オンライン)
- 8月1日 (金)
-
手形山祭りの準備とか。
- 8月2日 (土)
-
手形山祭り。片付け後、飛行機で東京へ。夜行バスで大阪へ。
コメント