10月19日〜10月25日 先週のワカマツ
10月19日 (日) 自衛隊秋田駐屯地73周年記念行事へ。観閲行進や訓練展示を見学。子どもらも一緒に回る。自衛隊の皆さんから色々お話を聞ける貴重な機会であった。
10月20日 (月) 議会へ。万博後に溜まっていた事務作業を片付ける。市政相談対応なども。
10月21日 (火) 議会へ。もろもろ溜まっていた作業を進める。書類整理や議会対応の準備など、地道な作業が続く。
10月22日 (水) 議会へ。引き続き溜まっていた作業を処理。市政相談対応や関係者との打ち合わせなど。
10月23日 (木) 当局からの会派への説明を受ける。その後、能代へ移動。めぐみへの誓いの舞台劇での署名活動お手伝い。拉致問題解決に向けた取り組みの重要性を改めて実感。秋田市に戻り皆さんと一献。こういう会は早く終わりにしなければ。
10月24日 (金) 議会へ。もろもろ溜まっていた作業を進める。夜は町内会役員会に出席。地域の課題について協議。懇親会。
10月25日 (土) 佐竹史料館開館記念式典へ。秋田の歴史を伝える新たな拠点の誕生を祝う。ちょっと万博で目が肥えすぎてしまっていたかも。
この週は、万博の興奮から日常の議会活動へと戻る移行期間でした。溜まっていた事務作業を着実に処理しながら、自衛隊の記念行事や拉致問題の署名活動、佐竹史料館の開館式典など、多様な場面に参加できました。特に能代での署名活動では、拉致問題解決への地道な取り組みの重要性を再確認。地域の歴史や文化、そして現在進行形の課題に向き合う一週間となりました。
10月26日〜11月1日 今週のワカマツ
- 10月26日 (日)
-
紫陽花ダイエットサンデー(紫陽花の剪定作業)へ。その後、ボンズ1号の学祭をちょろっと見に行く。
- 10月27日 (月)
-
議会へ。事務作業や、市政相談対応など。夜はとある会へ。
- 10月28日 (火)
-
議会へ。事務作業や、市政相談対応など。午後から自民党秋田県連へ。その後、秋田県市議会議長会議員研修会へ。
- 10月29日 (水)
-
飛行機で東京へ。JMSのプレスデーへ取材。八王子泊。
- 10月30日 (木)
-
子どもの事故予防地方議員連盟の研修・総会。
- 10月31日 (金)
-
子どもの事故予防地方議員連盟の研修。その後、党政調会。大阪経由で白浜へ。白浜泊。
- 11月1日 (土)
-
2025白浜ECO-CAR チャレンジのお手伝い。白浜泊。


コメント